暗号資産に興味をもてば必ずでてくるワード、そう「ブロックチェーン」という言葉。
難しく説明されてもわからない・・
ざっくりでいいから理解したいというあなた!
なるべくわかりやすくシンプルに説明していきます。
「ブロックチェーン」と「ビットコイン」
このブロックチェーンを説明するうえで切っても切り離せないのが、ビットコインです。
ご存じの通りこのビットコインとは、暗号資産の代表格です。
このビットコインが誕生したのは2008年、ある人物の論文をもとにつくられました。
その論文には、これまでの通貨とは異なり、銀行や金融機関、仲介を通さずに管理・取引きできる「暗号資産」について書かれてました。
これから更に活躍の幅をひろげるであろうビットコイン、その技術ブロックチェーンを例にとって解説します。
【ブロックチェーンの特徴】
とってもシンプルにいうと
①データをみんなで管理・記録する
②データを改ざんすることができない
③不正や故障などエラーが起きても全体のシステムは大丈夫
更にシンプルに言うと皆見てるから、とにかく安全にデータを記録できる技術、そしてこんなに安全で不正ができないものなら通貨「お金」に応用しよう!
という事です。
わ!ざっくりですねー・・・
ブロックチェーンの仕組み
このブロックチェーンというのは大きく分けて、記録と通信の2つに分けれます。
記録はブロック
通信はチェーンと
イメージしてください。
ブロックの中には
これまでのデータ(過去の取引データ)
新たな取引データ等々、その他様々な値。
これらが、ある一定時間ごとに生成されるブロックの中につめられて、2009年取引が始まって以来、そのブロックを通信の技術(チェーン)で繋げ続けているんです。
ブロックチェーンの通信の技術
ブロックチェーンは、それに参加している機器がお互いに通信しており、皆で共有・監視している状態です。
下のイラストの様に、みー---んな同じ情報で繋がっています!。
「記録している場所に不正や故障などが起こっても、全体のシステムは落ちることなく稼働し続ける」
どこかで不正や故障・エラーがあっても、皆で記録してるから大丈夫。全体として影響受けることはない、という事ですね。
まとめ。
①データをみんなで管理・記録する
②データを改ざんすることができない
③不正や故障などエラーが起きても全体のシステムは大丈夫
コメント