MENU
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
サラシナblog
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
サラシナblog
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. スラムダンク考察
  3. スラムダンクの沢北栄治が山王工業以外の高校に進学していたら

スラムダンクの沢北栄治が山王工業以外の高校に進学していたら

2023 7/29
スラムダンク考察
2022年8月24日2023年7月29日

スラムダンクの作中で「絶対王者の山王工業」

その中でも、2年生ながらスーパーエースの沢北栄治が、もし山王工業に入学せずに、他の高校に進学していたら?というのを考察していきます。

 

目次

沢北栄治が山王以外に進学はありえた説

まずはこの沢北栄治が、山王工業以外に進学する可能性は、十分にあったという事を解説していきます。

山王工業は全寮制の可能性大

山王工業VS湘北との試合の序盤、湘北三井寿と山王一之倉がマッチアップしている際に、一之倉忍耐力について過去のエピソードで回想シーンの描写があります。

この時に、深津も河田も沢北も「合宿所」から逃げ出したことがある、と語られています。

これは恐らく、当時のスポーツ強豪校では多かった、全寮制の合宿所のことだと考えられます。

スカウトをうけた沢北栄治

バスケの名門、全寮制の山王工業のバスケ部は、他県から積極的に人材をスカウトしていたと思われ、他県でも目立っていた沢北栄治も、そのスカウト枠の中に入ったのでしょう。

沢北栄治の父親の沢北哲治こと「テツ」(以下テツ)が、湘北戦を観戦している際に「日本一の山王工業に誘われたのは、有難かった」と発言していることから、沢北栄治はスカウトをうけて、山王工業に入学しているのがわかります。

という事は、山王工業がある秋田県以外の出身の可能性もある事になります。

沢北栄治の出身中学を予想

そして恐らく沢北栄治は、秋田及び東北出身ではありません。

同じ山王工業の、河田雅史はかなり東北なまりがあるのに対して、沢北栄治もテツも一切なまっておらず、標準語を使っている事です。

では、いったいどこからスカウトされたのでしょうか。

  • いくら全寮制とはいえ日本を縦断するほど遠くは考えにくい
  • 先述したように沢北は標準語
  • スラムダンクの舞台が神奈川であるため、神奈川県出身ではない
  • 仙道が中学時に全国単位で勝てなかった選手に、沢北の名前をあげていたこと(仙道が東京出身のため、東京も除外)
  • テツがバスケットコートつきの一軒家を建てたことから、地価の安めな郊外の可能性が高い

明確な事まではわかりませんが、可能性が高いのは、なまりが少なく山王(秋田県)までの距離を考えると、東京・神奈川以外の関東近郊ではないかと予想しています。

そして、この条件で最有力候補の、埼玉県か千葉県の郊外の中学が「沢北栄治の出身中学」ではないかと予想します。

沢北ほどの選手なら強豪校はほっとかない

それでは、沢北の出身中学が埼玉か千葉と仮定して、考えていきます。

だとすれば、スラムダンクの舞台でもある神奈川の強豪校から、スカウトの声がかかってもおかしくありません。

むしろ中学時代の仙道が負けを認めるほど、目立っていた選手です。

「仙道をスカウトした陵南」も「神奈川の王者海南」も、その「海南の双璧の強豪翔陽」さえも沢北栄治の事は、ほしいと思っていたに違いありません。

ではもしこの3校が、沢北栄治に声をかけていて、その交渉がまとまり、神奈川の高校に進学してい場合を考察していきます。

ちなみに湘北高校は公立高校という設定なので、湘北からのスカウトはないと思います。

沢北栄治が海南大附属にスカウトされた場合

まずは沢北栄治が海南大附属からの、スカウトをうけたとして考えていきます。

海南大附属
Ⓒスラムダンク/井上雄彦氏

牧2年生・沢北1年生

沢北が海南に入学した場合、一つ上の学年には、すでに全国区で名前が売れている、牧紳一が2年生にいます。

そしてこの年の海南大附属は、沢北が加入しなくても「全国ベスト4」まで勝ち上がっている実績があります。

しかしこの昨年のインターハイで海南大附属を倒した相手が、なんと山王工業です。

そしてこの年の山王工業はそのまま優勝して、日本一にまでなっています。

山王工業
Ⓒスラムダンク/井上雄彦氏

昨年のこの試合、沢北は1年生ながら、この時すでに山王工業のエースという存在でした。

しかしこの沢北は今回の考察で、海南に入学している設定です。

では山王から海南に沢北栄治が移ることで、歴史はかわるのでしょうか。

昨年の山王工業VS海南大附属

まず実際のこの試合は、どうだったかというと「83対113」と、最終的に30点差で山王工業が勝っています。

海南対山王

この描写から海南大附属が、かなり大敗しているイメージが強いかも知れません。

しかし、少し前の段階での点差を見ると、残り時間4:13秒の時点で「79対89」と海南は結構くらいついているんです。

海南対山王

正直残り4分で10点差は、勝負としてまだまだわかりません。

しかしこの後、残り4分強のあいだに、逆に10点差から30点差にまで突き放されており、海南大附属の心が折れるような展開になったと予想できます。

もしかしたら山王は、この終盤を勝負所と読み、伝家の宝刀「ゾーンプレス」を抜いたのではないでしょうか。

しかしだとすると、終盤までくらいついていた海南大附属に対して、勝負所と判断して伝家の宝刀ゾーンプレスを抜いた山王工業のあいだには、致命的といえるほどの地力の差は、なかったんじゃないかと考えます。

海南大附属の時代

結論は、沢北栄治が山王から海南に移ることで、勝敗は変わると考察。

そして山王工業を倒した海南は、そのまま「昨年の夏のインターハイ」を制すると思われます。

さらにここから、海南大附属の黄金時代に入ります。

2年生だった牧が3年生になり、沢北が2年生に、そして新たにシューターとして、2年生の神がスタメンに加わります。

PG 牧

SG 神

SF 沢北

PF 武藤

C 高砂

このラインナップは、この年の高校バスケを、無双できるチームになるはずです。

ということで、もし海南大附属に沢北栄治が入学していたら?

なんと海南大附属は、夏のインターハイを連覇するところまで飛躍すると考察します。

沢北栄治が陵南にスカウトされた場合

では次に沢北栄治が、陵南からのスカウトをうけたとして考えていきます。

この年、陵南に沢北が入学すると、なんと仙道と沢北が1年生として同時にチームに加わることになります。

それはそれで、物凄いチームで面白いですが、陵南が1年生だらけのチームになってしまうため、次の年、仙道と沢北が2年生になった年の考察をしてみようと思います。

陵南
Ⓒスラムダンク/井上雄彦氏

沢北栄治・仙道彰2年生【夏】

この年のキャプテンはもちろん魚住君です。

そして基本的なラインナップは、こんな感じになると思われます。

PG 仙道

SG 植草or越野

SF 沢北

PF 福田or池上

C 魚住(控え菅平)

絶対的な点取り屋として、スモールフォワード(SF)に沢北をおくことで、仙道は完全な司令塔としてポイントガード(PG)に専念させることができます。

そしてその仙道をサポートする、セカンドガード(SG)という形で、植草と越野。

パワーフォワード(PF)には攻めたいときに福田、守りたいときに池上という形。

そしてセンター(C)にはキャプテンの魚住、その控えには原作同様、菅平くん。

この陵南は、めちゃくちゃ魅力的なうえに、相当強いのは間違いないです。

陵南は神奈川大会は敵なしか!?

そうですね、この陵南であれば原作では、僅差で敗れていた海南と湘北に負ける事はなく、神奈川予選を1位通過することは間違いないと思います。

では2位通過するのは、海南大附属なのかというと、そうではなく2位通過は湘北でしょう。

原作では、海南VS湘北の試合で、湘北の大黒柱赤木が、この試合中に捻挫し、1点差で海南が勝利を収めました。

この場合そのアクシデントがなく、湘北が海南を倒して2位の切符をてにいれます、そこは湘北はメインの高校なので多少の補正が働くと考えます。

とすると全国の舞台で、この陵南がどこまで勝ち進めるのか?というのが気になります。

全国トーナメントでの陵南高校

原作でのトーナメントを再現すれば、1位通過した陵南はこの位置になります。

スラムダンクインターハイトーナメント表

いくら沢北栄治が入ったとはいえ、陵南が山王工業に勝てるでしょうか?

そう感じていましたが、このトーナメントではご存じの通り、山王工業は湘北相手に1回戦敗退することになります。

そしてその湘北も、次の3回戦で「愛和学院」に敗れてしまいます。

となるとこの陵南が、準決勝まで勝ち進んだ場合、相対するのはおそらく、愛知の愛和学院でしょう。

あとは陵南が、このトーナメントをそこまで勝ち進めるかという事になりますが

実はこの陵南は、過密な日程のトーナメントを戦うには、非常に適しているメンバー構成だと思います。

PG 仙道

SG 植草or越野

SF 沢北

PF 福田or池上

C 魚住(控え菅平)

PGの仙道を温存したいときは、植草と越野がガードをつとめ、沢北を休めたいときは、福田と池上、または仙道がフォワードにまわることもできます。

ガード、フォワード、センターとリザーブがバランスよくいる事。

そしてオールラウンダーの仙道に、オフェンスの福田、ディフェンスの池上といることで、相手や状況にあわせた戦い方がしやすいチームでもあります。

これはトーナメントにおいて、非常に有利と言えます。

そして原作でも、海南がこのブロックを制して、決勝まで勝ち進んだことから、陵南も同じく準決勝まで順当に勝ち進むと思われます。

陵南高校VS愛和学院

そして準決勝の相手が、愛和学院ということになります。

この愛和学院において、実際に判明している部分は少ないですが、やはりこのトーナメントで海南に敗れていることから、この沢北入りの陵南には勝てないでしょう。

最終的に倒せる可能性があるとしたら、決勝戦で反対ブロックから勝ち上がってきた、原作でこのトーナメントを制している、公表されていない「幻の優勝校」でしょう。

日本一の高校生の称号

ではこの「幻の優勝校」と陵南どちらが勝つのかというと、結果的に陵南が勝つと考察します。

その理由ですが、作中の流川の言葉がよぎりました。

「日本一の選手ってどんな選手だと思う…?きっとチームを日本一に導く選手だと思うんだよな」

流川
Ⓒスラムダンク/井上雄彦氏

そしてこの言葉の通り、日本一の選手「沢北栄治」がチームを日本一に導くと考察します。

もし例外があるとすれば、常識の通用しない相手が奇跡をおこした時でしょう。

桜木花道
Ⓒスラムダンク/井上雄彦氏

沢北栄治が翔陽にスカウトされた場合

最後に翔陽高校に、スカウトされた場合を考えていきます。

翔陽
Ⓒスラムダンク/井上雄彦氏

その前に翔陽の監督不在問題を考える

しかしこの翔陽高校、原作では監督不在で、3年生の藤真健司が、監督を兼任しているという状況でした。

しかもこの監督不在は、どうやら一時的なものでは無い気がします。

なぜかというと現3年生、藤真の入学した年には同じ学年に、花形もいれば長谷川もいます。

これはこの頃は、翔陽がスカウトに関して積極的だったのだとおもいます。

しかし作中では、その一つ下の世代で明確になっているキャラクターは、ガードの伊藤のみです。

翔陽伊藤
Ⓒスラムダンク/井上雄彦氏

翔陽運営サイドの経営的な問題か⁉

これは運営サイドが、スカウトの動きをおこなっていない。

なんらかの理由で、人材確保にストップがかかっている、という事ではないでしょうか。

そして恐らく、この伊藤が入学した直後くらいから、監督が不在です。

これは客観的に考えると、私立の翔陽高校は、運営サイドで何らかの経営の変革が行われたと、考えるのが自然と思います。

以上の事を考慮すると、翔陽は沢北栄治の世代に、スカウトの動きはしてない可能性が高いと思います。

声がかかっていたとしても、状況的に父親のテツが了承しないでしょう。

という事で、沢北栄治の翔陽高校への進学の可能性は、ないと考察します。

まとめ

今回は原作スラムダンクの「NO.1プレイヤー沢北栄治」が、山王工業以外の高校から声がかかっていたら?という場合を考察してみましたが、さすが「日本一の高校生」

どこに進学しても、そのバスケ部を飛躍的に強いチームにすることができそうです。

管理人サラシナ

ひさしぶりにスラムダンクを見たいと思った方!
おすすめ情報はこちら(^^↓

スラムダンクをアニメで観るなら、僕も利用している「U-NEXT」がおすすめです。

「U-NEXT」ではスラムダンクのアニメ全話、劇場版4作を見放題です。

「U-NEXT」の素晴らしい所は、登録日から31日間は無料で視聴することができます。

そして無料期間中に解約しても解約料もかかりませんので、ご安心ください。

管理人サラシナ

U-NEXTはスラムダンク以外にも
国内外の映画・アニメ・漫画・雑誌が見放題。
一度使うとハマってしまう方、続出中です

U-NEXT「スラムダンク」

31日間無料・大人向け番組も見放題▼

投稿が見つかりません。
あわせて読みたい
もしも「スラムダンクの仙道彰」が陵南高校以外の学校へ進学していたら? 陵南高校「仙道彰」 陵南高校の仙道彰といえば、スラムダンクにおいて1,2を争うバスケセンスの持ち主といっても過言じゃないでしょう。 今回はその仙道が原作の陵南…
あわせて読みたい
もしも「流川楓」が湘北ではなく他の高校に入学していたら? 流川は自宅から近いという理由で、湘北に入学してバスケ部に入っていますが、これがもし他の高校に進学して、バスケ部に入っていた場合、どうなっていたでしょうか? 湘…
あわせて読みたい
もしも「宮城リョータ」が湘北以外の高校に入学していたら? 今回は宮城リョータが、湘北高校以外の高校に進学して、バスケットを続けていたらという考察をしていこうと思います。 湘北「宮城リョータ」 ただ宮城といえば生粋のPG…
スラムダンク考察

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @https://twitter.com/sarasina_youtub
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 陵南「魚住純」スラムダンク登場キャラクター解説
  • スラムダンクOP・ED歴代主題歌ランキング!

この記事を書いた人

サラシナのアバター サラシナ

サラシナスラムダンク考察チャンネルという
YouTubeチャンネルを管理しております。
スラムダンクファンの方は是非そちらもどうぞ^^

関連記事

  • スラムダンクキャラクターを格付けしてみた
    2024年9月11日
  • 「スラムダンクの最高なシーン」その①「花道入部編」
    2024年1月12日
  • 陵南「仙道」と山王工業「沢北」の能力を徹底比較
    2023年12月19日
  • 1998年の伝説の「スラムダンクCM」の内容を考察!
    2023年10月29日
  • 漫画スラムダンク「赤木家の闇」ゴリと晴子似てなすぎる問題を考察
    2023年10月1日
  • スラムダンク国体メンバー考察「愛知代表編」ポスターから予想。
    2023年8月30日
  • 「THEFIRSTSLAMDUNK検定」超難問クイズ全10問
    2023年8月9日
  • 「スラムダンク」各校エースを数値化ランキング
    2023年7月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Recent Posts

  • スラムダンクキャラクターを格付けしてみた
  • 「スラムダンクの最高なシーン」その①「花道入部編」
  • 陵南「仙道」と山王工業「沢北」の能力を徹底比較
  • 山王工業・監督「堂本五郎」スラムダンク登場キャラクター解説
  • 1998年の伝説の「スラムダンクCM」の内容を考察!

Recent Comments

  1. 「スラムダンク」湘北高校の人間関係「相関図」 に 湘北「赤木剛憲」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  2. 陵南「仙道彰」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「宮城リョータ」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  3. 湘北「彩子」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「宮城リョータ」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  4. 湘北「彩子」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「流川楓」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  5. 湘北「三井寿」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「流川楓」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
固定ページ
  • HOME
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • ブログ記事
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ

© サラシナblog.

  • メニュー
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
目次