MENU
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
サラシナblog
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
サラシナblog
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. スラムダンク考察
  3. 【スラムダンク】海南大附属高校「幻の背番号⑦」について考察

【スラムダンク】海南大附属高校「幻の背番号⑦」について考察

2023 7/29
スラムダンク考察
2022年10月18日2023年7月29日

今回のスラムダンク考察のテーマですが、キャラクターの背番号にスポットを当ててみたいと思います。

そう聞くと、ちょっと地味なテーマに感じるかもしれません、しかしこの背番号には、かなり気になる事が隠されていました。

目次

海南大附属高校の背番号一覧

まずは今回のテーマの海南大附属の背番号、④から⑮までの一覧をみてみましょう。

④牧紳一(3年生)

⑤高砂一馬(3年生)

⑥神宗一郎(2年生)

⑦不明

⑧小菅くん(正確な学年は不明)

⑨武藤正(3年生)

⑩清田信長(1年生)

⑪不明

⑫モブキャラ

⑬モブキャラ

⑭モブキャラ

⑮宮益義範(3年生)

と、こんな感じです。

⑦と⑪の背番号は確認できませんでしたが、⑫⑬⑭は消化試合などで確認する事ができました。

海南大附属の謎
Ⓒ井上雄彦氏/スラムダンク
海南大附属の謎
Ⓒ井上雄彦氏/スラムダンク

今回、気になるのは、この⑦という背番号をつけているキャラクターがまったく出てこないという所です。

海南は主人公の高校ではないので、全背番号が割り振られてなくても、おかしくはありませんが、背番号によっては強い意味のある番号もあります。

バスケットにおいては、キャプテンが④をつけ、副キャプテンが⑤をつけるのは一般的で、さらに⑦という背番号はポジション的にも、エースナンバーというイメージが少なからずあります。

ちなみにスラムダンクで⑦の背番号をつけているエースといえば、陵南の仙道彰です。

個人的にも⑦が非常に似合うキャラクターだと思っています。

背番号7仙道彰
Ⓒ井上雄彦氏/スラムダンク

また、違う漫画にはなりますが、DEARBOYSの哀川くんが⑦の背番号をつけていて、バスケのエースナンバーは⑦というイメージを強くしたキャラクターだと思っています。

哀川
Ⓒ八神ひろき/DEARBOYS

「DEARBOYS」『月刊少年マガジン』において、1989年から2020年現在まで連載されているバスケットボール漫画。作者は八神ひろき。

もちろんこの背番号の振り分けは、高校によって様々ですが、基本的にどの高校も以下の3パターンで振り分けられています。

  1. 年功序列で配布
  2. 実力順に配布
  3. ポジション順ガード➤フォワード➤センター

海南の背番号を見る限り、2年生の神宗一郎が、3年生でレギュラーの武藤君より、若い番号をもらっていることから、海南の高頭監督は❶の年功序列より❷の実力順に近い考え方で、選手にユニフォームを配布しているのがわかります。

ちなみに❶の年功序列タイプで、ユニフォームを配布していると思われる高校が、次の高校です。

山王工業の背番号一覧

この山王は恐らく年功序列を重視してユニフォームを配布していると思われます。

④深津一成(3年生)

⑤野辺将広(3年生)

⑥松本稔(3年生)

⑦河田雅史(3年生)

⑧一之倉聡(3年生)

⑨沢北栄治(2年生)

ポイントは、このチームのスーパーエース沢北より、普段ベンチである一之倉が、沢北より若いゼッケンをつけている事です。

また、フォワードの沢北が⑦ではなく、センターの河田雅史が⑦をつけているという所からも、ポジションでゼッケンを決めている訳ではない、という事がうかがえます。

最後にもう1校、主人公の湘北高校を見ていきましょう。

湘北高校の背番号一覧

湘北は基本的に年功序列をベースにしていますが、少しだけ特徴的です。

④赤木(3年生)

⑤木暮(3年生)

⑥安田(2年生)

⑦宮城リョータ(2年生)

⑧潮崎(2年生)

⑨角田(2年生)

⑩桜木(1年生)

⑪流川(1年生)

⑫石井(1年生)

⑬佐々岡(1年生)

⑭三井寿(3年生)

⑮桑田(1年生)

湘北も3年生コンビの、キャプテンの赤木が④をつけ、副キャプテンの木暮が⑤つけており、その後に2年生4人が⑥⑦⑧⑨と続きます。

この時、時期キャプテンでスタメンもあり、2年生筆頭の宮城リョータが⑥ではなく⑦の背番号を渡されていることから、安西先生も少なからず、⑦の背番号に意識があると思われる。

そして、ここから海南大附属の⑦の背番号について話をもどしてみようと思います。

海南の⑦背番号のユニフォームを持っていた人物は?

スラムダンクにおいて、海南は主人公チームでないにも関わらず、「湘北vs海南」「陵南vs海南」と2試合も密着して描かれており、さらに武里戦や全国大会での馬宮西戦での描写も数枚あります。

これだけ描写のある海南に、⑦という注目度の高い背番号の選手が一切うつっていないというのは、完全に意図的だと思います。

その意図として考えやすいのは、連載が続いていた場合、湘北のライバルの海南を簡単にレベルアップする方法として、余力を残していたのではないでしょうか。

そして気になるのは、その⑦の背番号の人物が描かれる予定だったとして、いったいどんな人物だったでしょうか?

その人物像を考察してみたいと思います。

それでは、もう一度海南の主なメンバーの背番号を確認します。

④牧紳一(3年生)

⑤高砂一馬(3年生)

⑥神宗一郎(2年生)

⑦不明

⑧小菅くん(正確な学年は不明)

⑨武藤正(3年生)

ポイントになるのは先述しましたが、スタメンで3年生の武藤君より、2年生の神の方が若い番号をつけていることです。

この⑦のユニフォームを持っているキャラクターは、ズバリ2年生ではないでしょうか。

海南は牧の世代が卒業すると、次は神たちの世代になりますが、神宗一郎はスラムダンクでもトップクラスに優れたプレイヤーですが、キャプテンタイプか?と言われると、正直違うような気がします。

そしてポジションですが、海南はあれだけ強い強豪校なのに、インサイドに関しては、ちょっと力不足なイメージです。

特にPFのスタメンポジションにいる武藤君は、海南でもかなり地味で集合写真でも外されがちです。

海南大附属2位
↑武藤君は外されがち・Ⓒ井上雄彦氏/スラムダンク

PFといえば、主人公桜木花道のポジションなのに?相対するのが武藤君か・・・と実は、疑問に思っていました。

もしかして、夏のインターハイ予選の段階での桜木花道とは、対戦させるのは早すぎる為、この海南戦では⑦のキャラクターは、まだ封印していたのではないでしょうか。

理由は夏の予選直前に病気・怪我など、色々考えられると思います。

そしてこれが海南大附属の⑦番を予想した人物像です。

⑦の背番号の人物像

❶2年生で時期キャプテン

❷ポジションはパワーフォワード(PF)

❸性格はカリスマタイプ

❹病気・怪我で夏の予選欠場

海南大附属⑦橘
⑦の選手・あくまでイメージです

まとめ。

もちろん完全な妄想考察です。

そして井上先生しかわからない事ですが、もしスラムダンクが完結せずに続いていたならば、海南大附属には⑦のユニフォームを着た強キャラクターが、描かれていたのではないかと思っています。

あわせて読みたい
スラムダンクの沢北栄治が山王工業以外の高校に進学していたら スラムダンクの作中で「絶対王者の山王工業」 その中でも、2年生ながらスーパーエースの沢北栄治が、もし山王工業に入学せずに、他の高校に進学していたら?というのを…
あわせて読みたい
海南大附属「牧紳一」スラムダンク登場キャラクター解説 牧紳一(まきしんちい) 牧紳一・プロフィール 所属:海南大附属3年生・バスケ部主将 身長:184cm 体重:79kg 背番号:4 異名:神奈川の帝王 ポジション:ポイント…
スラムダンク考察

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @https://twitter.com/sarasina_youtub
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 山王工業「松本稔」スラムダンク登場キャラクター解説
  • 海南大附属「武藤正」スラムダンク登場キャラクター解説

この記事を書いた人

サラシナのアバター サラシナ

サラシナスラムダンク考察チャンネルという
YouTubeチャンネルを管理しております。
スラムダンクファンの方は是非そちらもどうぞ^^

関連記事

  • スラムダンクキャラクターを格付けしてみた
    2024年9月11日
  • 「スラムダンクの最高なシーン」その①「花道入部編」
    2024年1月12日
  • 陵南「仙道」と山王工業「沢北」の能力を徹底比較
    2023年12月19日
  • 1998年の伝説の「スラムダンクCM」の内容を考察!
    2023年10月29日
  • 漫画スラムダンク「赤木家の闇」ゴリと晴子似てなすぎる問題を考察
    2023年10月1日
  • スラムダンク国体メンバー考察「愛知代表編」ポスターから予想。
    2023年8月30日
  • 「THEFIRSTSLAMDUNK検定」超難問クイズ全10問
    2023年8月9日
  • 「スラムダンク」各校エースを数値化ランキング
    2023年7月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Recent Posts

  • スラムダンクキャラクターを格付けしてみた
  • 「スラムダンクの最高なシーン」その①「花道入部編」
  • 陵南「仙道」と山王工業「沢北」の能力を徹底比較
  • 山王工業・監督「堂本五郎」スラムダンク登場キャラクター解説
  • 1998年の伝説の「スラムダンクCM」の内容を考察!

Recent Comments

  1. 「スラムダンク」湘北高校の人間関係「相関図」 に 湘北「赤木剛憲」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  2. 陵南「仙道彰」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「宮城リョータ」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  3. 湘北「彩子」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「宮城リョータ」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  4. 湘北「彩子」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「流川楓」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
  5. 湘北「三井寿」スラムダンク登場キャラクター解説 に 湘北「流川楓」スラムダンク登場キャラクター解説 - サラシナblog より
固定ページ
  • HOME
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • ブログ記事
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ

© サラシナblog.

  • メニュー
  • HOME
  • ブログ記事
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • サイトマップ
目次